Entry
奨学金
特別支援制度支援対象



フォステクノ四国に 奨学金返済支援制度 が できました!

奨学金
返済支援制度とは?
在学中に利用した奨学金の返済を、入社後に当社がサポートする仕組みです。
安心して社会人生活をスタートできるよう、皆さんの夢や挑戦を後押しします。
01 支援対象
-
❶
自己名義で奨学金を受給し、返済義務を負う新入社員(中途採用者は入社時年齢が30歳以下の方)
-
❷
奨学金返済支援の申請を行い、会社の承認を受けた方
02 支給方法
会社と本人で相談し、いずれか選択
-
◉
当社が代理返済者として「日本学生支援機構等」に直接、月々返済する方法(非課税)
-
◉
月々の給与に加算して本人に支給する方法(所得として課税)
03 支給金額・支給期間
-
◉
支給期間:最大9年間(108ヶ月)
-
◉
支給金額:最大108万円(月額1万円)

04 特別支援制度
特別支援制度とは
特に将来を嘱望される方に対し、「特別支援」として、更なる支援(全額又は一定額)を行う制度です。
- 奨学金返済支援制度の適用を受けている方が対象となります。
- 一定期間の在籍要件など、一定の義務が発生します。
特別支援制度支援対象
社員の声
「特別支援制度」の対象となる社員の声をインタビュー形式でご紹介しています。
制度の適用が決まったときの率直な感想や、会社としてこの制度をどう感じているか、
そして実際に入社してよかったと感じていることなど、現場の生の声をお届けします。
アクセス事業部
奨学金返済に感じていた不安が安心に
2023年入社
川上 永遠/Towa Kawakami

Read more
- ー「奨学金返済特別支援金」制度が適用されると聞いた感想は?
- 本来なら自分で借りたお金なので、30年ほどの年月を使って少しずつ返していく予定でした。この金額を会社が代わりに支払って頂けるということで、自分には大きなメリットのあるお話だと感じました。元本が大きいと利息も多く発生しますので、お金を借りて返済している身としてはとてもありがたいお話だと思いました。
- ー当社に「奨学金返済支援制度」があると知ったのはいつ? 制度について知った時にはどう感じましたか?
- 初めて制度の話を聞いたのは2024年の1月頃で、「こんな制度の導入を検討している」とお聞きした時はとても嬉しい気持ちになりました。私が入社した時は奨学金を借りている社員が周りにはいなかったので、自分自身の力で大きな金額を返していかなければいけないことに不安も感じていました。この制度では、長い目で見るとすごく大きな金額を支援して頂けますので、最初は「本当に、こんなに無償で頂いてしまっていいのか」とビックリしました。
- ー当社に入社して良かった点は?
- 当社には様々な部署があるので、入社してからも色々な部署を選べるのが良いところです。この会社への入社を決めた理由は、人間関係が良く見えましたし、会社としての雰囲気がとてもよかったと感じたからです。資格等を取得する際も会社からの支援がとても手厚いことも良いことだと感じました。
- ー後輩たちへ
- 奨学金を借りている方には得しかない、こんないい制度のある会社です。一度、会社に来て話を聞いてみたら皆さんの会社選びの参考になると思います。当社は会社の雰囲気も良いので、楽しく色々な業務ができます。自分が取りたい資格があれば積極的に取らせてもらえるのでたくさんの資格取得も目指せます。
私自身も入社してみて、ここまで手厚くサポートしてくれる会社はほかにはないと感じています。興味があればぜひ会社見学に来てみて下さい。 - ー現在、行っている業務を教えて下さい
- 私は現在、モバイル事業部に所属しており、NTTドコモ様が所有する携帯電話設備の保守・点検、新設作業を主に行っています。
アクセス事業部
想像以上に“いい会社”でした
2023年入社
成川 天/Ten Narikawa

Read more
- ー「奨学金返済特別支援金」制度が適用されると聞いた感想は?
- まさか自分が対象になるとは思わなかったのでとても驚きました。適用される条件が色々とあって、例えば「難関資格が取れたら」のようなものを想像していたので自分には難しいのではと思っていました。難しい条件なしに認めて頂けたことにとても驚いているとともに責任も感じています。
- ー当社に「奨学金返済支援制度」があると知ったのはいつ? 制度について知った時にはどう感じましたか?
- 私が入社した後にできた制度ですので、制度があると知ったのは入社後になります。この制度ができると聞いた時には、思っていた以上にいい会社なのかもしれない、と感じました。
- ー当社に入社して良かった点は?
- まず当社は人間関係が良いです。1日7.5時間の勤務時間や、完全週休2日制など、労働条件がいいと感じています。忙しい時には残業もありますが、サービス残業はありません。
- ー後輩たちへ
- 徳島県一の会社だと思います!年間休日も多いですし、働きやすい、いい会社です。迷っているのなら当社で一緒に働くことを考えてみて下さい。
- ー現在、行っている業務を教えて下さい
- アクセス事業部でNTT様の光ケーブルの切替、新設工事を担当しています。
アクセス事業部
“ありがたい”制度に出会えた
2024年入社
平田 海成/Kaisei Hirata

Read more
- ー「奨学金返済特別支援金」制度が適用されると聞いた感想は?
- 今まで支払いをしてきて金銭面で苦しいことがあったので、とてもありがたいと思いました。就職して返済しなくてはいけないお金はとても大きな額であり、不安だったので安心しました。精一杯頑張っていきたいと思います。
- ー当社に「奨学金返済支援制度」があると知ったのはいつ? 制度について知った時にはどう感じましたか?
- 会社訪問の際に知りました。就職活動中に伺った他の会社にはない制度だったので、支援制度があると知ってとても驚きました。フォステクノ四国に就職する前もこれからやっていけるか不安がありましたので、この制度に関してはとてもありがたいと思いました。
- ー当社に入社して良かった点は?
- 安全面に関してしっかりと考えられている点が良いと思っています。社員に対する福利厚生や補助が手厚いです。作業一つ一つに対しても先輩方が熱心に教えて下さるのも助かっています。
- ー後輩たちへ
- ほかの会社にはなかなかない奨学金返済支援制度があり、会社の先輩は仕事を一つ一つ丁寧に教えてくれますので未経験でも心配いりません。自分たち若手の安全に対する意見なども取り入れてくれるのでとてもいい会社だと思います。
- ー現在、行っている業務を教えて下さい
- アクセス事業部で保守を担当しています。NTT西日本様の通信ケーブルの故障個所の切り分け修理や、不良箇所の探索、ガス設備の補修やガス漏洩孔の探索などを行っています。
アクセス事業部
支援制度で、次は自分が成長を
2024年入社
切原 日向/Hinata Kirihara

Read more
- ー「奨学金返済特別支援金」制度が適用されると聞いた感想は?
- 大変嬉しく感じました。2年目になるタイミングで適用して頂いたので、今後はさらに社員としての実力を身に着けていきたいと思いました。
- ー当社に「奨学金返済支援制度」があると知ったのはいつ? 制度について知った時にはどう感じましたか?
- 会社のホームページで知り、会社の説明会で具体的な内容について教えて頂きました。私は転職してフォステクノ四国に入社したのですが、前職ではこのような支援制度はなかったこともあり、非常に魅力的だと感じました。
- ー当社に入社して良かった点は?
- 思っていた以上に広いフィールドで通信インフラを支えている会社であることに入社してから気が付きました。上司のサポートや福利厚生が手厚いことが良かった点です。
- ー後輩たちへ
- 当社は若手の離職率が低い会社です。年間休日は約125日でしっかり休めますし、7.5時間労働なのでワークライフバランスもとりやすいです。奨学金制度もそうですが、時間外手当も全額支給なので頑張った分だけしっかり給料が増えます。通信インフラを支える会社のため、景気に左右されにくい将来性のある会社です。未経験でも大丈夫、3カ月の基礎訓練で1からしっかり研修してくれますので安心して入社して下さい。
- ー現在、行っている業務を教えて下さい
- アクセス事業部で基盤(通信土木)を担当しています。通信ケーブルが敷設されているマンホールの鉄蓋取り換え工事の設計、申請業務、現場対応などを行っています。